ずーっと準備し続けてきたトンジギにようやく行けそう。
もう準備から楽しくて仕方ない。

エリアと必要スペック

想定エリアはリールを検討した時から変わらず遠州灘や南伊豆沖・ヒョウタン瀬、回遊があれば金州。
いずれもキハダ等大物の可能性がある。

必要スペックは以下。リール検討の時のコピペ。
  • ロッド:4番~6番程度。初心者は曲げられる竿がやりやすい
  • リール:2000番クラスだと運と技術が絡む。大きいほど有利でPGがなおよい。使用ラインが300m以上入る物
  • ライン:4号~5号。3号でも取れないことはない
  • リーダー:80~100lb。130lb推奨の船も。太めでも問題なく食う
  • ジグ:250g~500gのフォールが良い物

なんならこれでも心細いくらいの大物もありえそうだけど、そこまで考えるとタックルいくつあっても足りなくなるのでとりあえず考えない。


持って行くタックル

持って行くタックルは3種類。

メイン4号タックル

使用ジグ:300g~500g

主に使う4号ラインを巻いたタックル。
ジグ重量がちょっとオーバー気味でロッドが可哀そうかも。

僕の1ヒロは1.8mと少し長いので4ヒロ=7.2mとリーダーを入れてある。
できれば10m入れたかったがスプールがパツパツで4ヒロが限界だった。

  • 21 スローバンプSSD 634/FSL(テイルウォーク)
  • 17 マーフィックス C3-RH(エイテック)
  • アバニジギング10×10 マックスパワーPEX8 4号 400m(バリバス)
  • オーシャンレコードショックリーダー 120lb(30号) 7.2m(バリバス)






サブ3号タックル

使用ジグ:150g~350g

大物が明確に居ないときやジグサイズを落としたいときに使用。
後は凪が微妙で神子元ジギングなどに変更となった場合か。
基本的には使わない予定。

リーダーの長さは4号タックルに揃えた。

  • 21 スローバンプSSD 633/FSL(テイルウォーク)
  • 19 オシアジガー Fカスタム 2000NRHG(シマノ)
  • UVF ソルティガSJデュラセンサー×8+Si2 3号 400m(ダイワ)
  • ソルティメイト システムショックリーダーナイロン 80lb 7.2m(サンライン)





電ジギ4号タックル

使用ジグ:150g~400g
ハイピッチで誘いたいとき、疲れちゃったとき用。
デカいのが掛かっちゃうとリールが力不足っぽいので壊しちゃうのが心配。

ラインが半端なのは、他の釣りに使って傷んだ部分を切ったりしたため。

リーダーこれよりも太くしたいのだけど、これ以上太くするとリールのワインダー通らなくて無理だった。
リーダーの長さは(以下略

  • 21 ジグフォースSSD C634 SPEC-E(テイルウォーク)
  • 20 ビーストマスター 2000EJ(シマノ)
  • Xブレイド オムニウムX8 アップグレード 4号 350m(Y.G.K)
  • ソルティメイト システムショックリーダーナイロン 60lb 7.2m(サンライン)






いずれのタックルもライン+リーダの接続、リーダー+スイベルの接続は補強ノットで結束した。


メタルジグ


南伊豆 トンジギ 準備
手持ちほぼすべて
手持ちの物にトンジギで実績の高い『ウロコジグ セミロング』を買い足したラインナップ。
図らずもジグのタイプが被らなかったので使い分けを考えてみた。
コチラのページを参考にさせていただきました。

バンブルズジグ セミロング

ジャッカル
150g、200g、250g、320g×2、400g、480g
(トンジギSP含む)
トンジギ 準備 ジャッカル バンブルズジグ トンジギSP

今回の手持ちの中で最もバランスが良いジグ(のハズ)。一番使い慣れているジグでもある。
これから使い始めて潮の状態を見て、ジグの種類や重さを調整するつもり。


ジグパラバーチカル ロングスロー

メジャークラフト
150g、200g×2、250g、300g、350g、400g
トンジギ 準備 メジャークラフト ジグパラバーチカル ロングスロー

元祖ハイコスパジグながら西のトンジギでは実績高いらしい。
今回手持ちの中で唯一の中深海用で、最も滞空時間が長いモデルになる。

潮が緩かったりジックリ見せて誘いたいときに使う予定。


ウロコジグ セミロング

ウロコ
200g、250g、300g、350g、400g、450g
トンジギ 準備 ウロコ ウロコジグ

トンジギの王道ジグ。東西どこで見ても実績が高い。
落下速度が速くて使いやすいらしい。
潮が早いときやリアクションで食わせたいときに使う予定。

滞空時間の調整のため、リアフックを付けた方が良いかもしれない。


オシア EJスピード

シマノ
230g、300g
トンジギ 準備 シマノ オシア EJスピード

電ジギ用ジグながら普通に使えるジグ。
僕の過去最大釣果(5.2kgカンパチ)もこのジグ手巻きで使っているときだった。

とにかく潮抜けの良さが最大の利点で手持ちでは沈下速度最速のハズである。
逆に滞空はほぼしないので、ワンピッチやジャカ巻きで上げてきてアピールするとき用。


ソルティガ TGベイト

ダイワ
100g、120g、150g、180g
トンジギ 準備 ダイワ ソルティガ TGベイト

多分使わないと思うのだけど念の為。
神子元ジギングに変更した場合や、よっぽど潮が行っていないとき、極端にマイクロベイトを偏食しているのが分かった時用。



フック


トンジギ 準備 アシストフック ヴァンフック ジゲングリッピー

念の為オフショア用のアシストフック全部持って行くのだけど、トンジギに使える強度なのは以下の3つ。

  • ジャッカル バンブルズジグセミロングトンジギSP 純正フック
  • ヴァンフック ジゲングリッピー 4ブレイズアシスト #6/0
  • ヴァンフック ジゲングリッピー リアアシスト #6/0

トンジギ 準備 アシストフック ヴァンフック ジゲングリッピー

ジゲングリッピーはイシグロの店員さんオススメ。番手も勧められたものをそのまま購入した。

トンジギSP純正は6番相当だが線形が一番太い。
万が一ジゲングリッピーが伸ばされたり折られたりしたらこちらを使用だろうか。




接続具


トンジギ 準備 接続具 ソリッドリング スプリットリング スイベル

今回持ち込むタックルの中で最も強いラインは『バリバス アバニジギング10×10 マックスパワーPEX8 4号』64lb(29kg)になるので理論上はそれより強ければよい。しかし一般的にはライン強度の2倍程度を確保するらしい。

スプリットリングは小さすぎるとフックやジグがキツキツで動かなくなるので大きさも確保したい。
メインで使うのはコレ。


あと、マグロ類は上がってくるときに回転しながら上がってくるのでリーダーとジグの間にスイベルを付けることにした。


ルアー用では無いが強度は十分あるはず。
スイベル使用は賛否両論あるので実験かなあ。

スイベル使用なので出番は無いと思うがソリッドリングは定番のコレ。



道具類


トンジギ 準備 ツール 道具 プライヤー

フィッシュグリップ、プライヤー(大・小)、ハサミ、UVライト、ラインブレイカー。
必要な物がイマイチ分からない(フィッシュグリップとか使うのだろうか?)ので、いつも使っているセットをそのまま持って行く事にした。

プライヤー(小)が小さくて硬いスプリットリング開けるか不安だけど、家でやる分にはギリ開くのでプライヤーの買い足しは無し。

トンジギ 準備 ツール 道具 ノッター
ノッターやらエア抜き針やら
トンジギ 準備 ツール 道具 締め具
締め具やら調理器具やら
ここら辺もいつもの物をそのまま持って行く。


その他仕掛け

メインはジギングなのだが、 飽きちゃった釣れない時の為にエビングイカベイトを持って行く。

エビング


トンジギ 準備 エビング 仕掛け 自作

そもそもエビングやったことが無いのでネットで調べた情報そのままに準備。
仕掛けは以下の図のように自作したものを2組用意した。
トンジギ 準備 エビング 仕掛け 自作

エビングやるだろうか…。

イカベイト


トンジギ 準備 イカベイト 自作

以前自作したイカベイトもせっかくなので持って行く事にした。
オモリは60号(225g)、80号(300g)、100号(375g)、120号(450g)、150号(562.5g)の5種類。

エビング以上に使わなさそう…。


天気が…

毎日コツコツ楽しみながら準備していたのだが予報が絶望的に悪い。
トンジギ 天気予報 Windy

真っ赤で見るからにダメそうなのだが、28ノットとか見たことない数字が出ている。
どれくらいの強さなのか調べてみたら
気象庁風速階級

ダメかな…。

追記:ダメでした(泣)。悲しみ