持ち帰った釣果
ウルメイワシ3、サバ2(マサバとゴマサバ1ずつ)、レンコダイ1

ウルメイワシ
ウルメイワシ
サバとサバ
上:マサバ 下:ゴマサバ
レンコダイ
レンコダイ

まとめて撮った物が無かったのでそれぞれ取った物でどうぞ。


料理


ウルメイワシの刺身

美味しさ:★★★★★(抜群に美味しい!是非また食べたい!!

ウルメイワシの刺身

包丁で頭を落として腹を裂き、内臓を取って洗ってから尻尾の付け根に少し切れ込みを入れ、そこから手開きしたら上手に出来た。
腹を裂くとき魚に対して平行に切れ込みを入れると綺麗に腹が開けたのが発見。

腹骨すくのも血合い骨取るのも身を崩しそうだったので骨切りしてそのまま食べる。
脂乗ってて最高に旨え。

大事にとっておいて翌日食べたら少し生臭かった。
当日食べるが吉です。

サバのエスカベッシュ

美味しさ:★★★★☆(美味しい!

サバのエスカベッシュ

南蛮漬けが定番なので趣向を変えてもらってエスカベッシュに。

『南蛮漬け』は酢・出汁・醤油で味付けするのに対し、『エスカベッシュ』白ワイン・レモンで味付けするのが違い。

南蛮漬けに対してエスカベッシュの方が優しい味わい。
悪い言い方をすれば、ご飯のおかずには物足りない味わい。
今回はやらなかったけどパンと食べる方が相性いいのかも。

個体差か魚種の差か分からないけど、ゴマサバの方が味が濃くておいしかった。

レンコダイの鯛飯

美味しさ:★★☆☆☆(マズくは無いけど、他の方法が良いかも

鯛飯炊く前
ビフォー
鯛飯炊いた後
アフター
美味しいのは分かっているので、作り方を変えてみた。

  1. アラ(頭・中骨)を焼く
  2. 焼いたアラで出汁を引く
  3. 出汁を醤油と酒で味付けする
  4. 身を別途焼く
  5. 出汁と身を炊飯器に入れてスイッチオン

…味が繊細になりすぎてちょっともったいなかった。
前回のカマスやタチウオもそうだったが、焼くと味わいが繊細になりすぎてもったいなく感じる。

焼き方の問題とかあるんだろうか?
要研究である。


反省


【〇】ティップでの着底を取れるようになった

ラインとティップの角度を90°前後にしておけば、ティップの振れでいつまでもアタリが取れるのが良く分かった。
タイラバを遠くまで飛ばして引き角度を変えたいときに強い武器になるので(遠くまで飛ばすほど、手感度では着底が取りずらかった)、引き出しが増やせたいい体験だった。

【×】スマホは手直にあった方が良い

記録を取る習慣が付いていないし、写真を取らないとと思っても手直にスマホが無くて「まあいいか、めんどくさいし」という場面が多かったので、身近に持っておく工夫を考えた方がよさそう。
ネックストラップとかがいいだろうか。

【×】道具多すぎ

なにやるか分かんなかったからしょうがないっちゃしょうがないのだが。
多分10kgくらい荷物持って行って、使ったルアーとオモリ500gくらいだと思う。

あれこれやるために道具の種類が増えるのはしょうがないので他の方法考えないと。
ルアーの数自体を減らせばいいんだろうか。


まとめ

釣果は貧果だし、水面はグラグラでやりづらいし、あまりいいとこ無しの釣行になってしまった。

次頑張ります。


関連の記事はこちら