【DIY】クーラーボックスの保冷を工夫する
高いクーラーボックスは買えないし、ウレタン充填みたいな大きな加工をできる自信も無い。なので出来る範囲で保冷能力を高める工夫をしてみた。
ついでに魚と氷が直接当たらないようにして、氷焼け対策もしてみました。
持っているクーラーボックス
僕の持っているクーラーボックスは2種類で
- 25ℓ:オフショア小物~ショア全般に。万能型
- 60ℓ:オフショア大物~遠征。大物・大量専門
の二つ。
25ℓはこちら
リンク
で、タイラバや各種五目、ショアでのルアーやちょい投げ等50cmくらいまでの魚がターゲットの時に使用。
60ℓがこちら
リンク
で、サワラやブリなどの大物狙いや金州等のプチ遠征以上はこちらを使用している。
選考基準は
- 人間が座っても割れない
- 水抜きが付いてる
- (60ℓは)とにかく長尺の魚が入る
という理由。
あと60ℓは色がかっこよかった。
余りグレードが高い物では無いので真空パネルなどはほぼ使用されておらず(60ℓは底面のみ真空パネル)、保冷性能もそこまで高い物では無い。
特に25ℓは夏の堤防に持って行くとどれだけ氷を入れても一日持たない。
保冷性能の底上げ
とにかく蓋を開けた時に冷気が逃げてしまうので中蓋が必要。
キャンプ用のウレタンマットを切って作成
リンク
もう使っていない物を加工。持ち手を付けてみた。
60ℓの方は長さが足りなかったので防水テープを使って延長してある。
これが効果抜群で、夏でもほとんど氷が溶けることが無くなった。
費用も安いのでクーラーの性能でお悩みの方にお勧めします。
塩ビマットの追加
魚と氷が直接触れると『氷焼け』を起こして身質を悪くしてしまう。
オフショアでは潮氷(海水を氷でキンキンに冷やしたもの)をクーラーボックスで作って魚を入れて置き、帰りに水を抜いて氷だけにして持って帰るのだが、潮氷の時も水を抜いた時も氷と魚を分けておきたいので、間に塩ビシートを入れて置くことにした。
ダイソーで見つけたこれ。
これで接着。
テーブルや木材に接着剤が付かないようにラップで養生するのがコツ。
60ℓは4枚分で完成した。
60ℓはヤフオクで購入したアルミ板も敷いてある。
(底面保護のつもりで買ったがあんまり意味ないかも)
使用する際は
釣行前・釣行中は上から
- ウレタンマット
- 魚
- 塩ビマット
- 氷
という順番でセットし、海水を入れて魚をキンキンに冷やす。
釣行終了時には氷が溶けているのと、魚の上から冷やしたい(冷気は下に流れるので)ので、上から
- ウレタンマット
- 氷
- 塩ビマット
- 魚